社団法人日本販路コーディネータ協会が認定する販路コーディネータ資格は、商品企画、製品開発、販売チャネル戦略構築で活躍する、マーケティングコンサルタント資格です。
|
|
||
|
|
(社)日本販路コーディネータ協会(JMC)グループは、専門学校、大学生向けとして、全国の観光産業や農林水産業、地域ブランド商品、伝統工芸、地場産業、歴史、地理などを学び、その発展の歴史と現状を把握できるように、知識だけでなく、実践的なマネジメントマーケティング(注)による社会人の育成を目指しています。 観光コーディネーター・カリキュラム概要 第1部 観光特産活動 第1章 観光特産活動とは 第2章 観光資源体系 第3章 農・商・工・観光産業の動向と課題 第4章 観光特産活動と農産物流通構造 第5章
農林水産関連の国の施策概要 第2部 観光特産と歴史・文化 第1章 観光特産の歴史と文化 第2章 地場産業の発展 第3章 地域資源の活用と観光資源 第3部 観光特産と商品の分野 第1章 都道府県別の特産品の状況 第2章 地場産業、食と工芸品(工芸品、伝統工芸品、伝統的工芸品、民芸品) 第3章
観光特産品の発展と観光地理 第4部 観光資源活用とマーケティング 第1章 マーケティング概要 第2章 マネジメントマーケティング概要 第3章 地域ブランド戦略 第4章 地域資源と観光資源の活用 第5章 商品化ナビゲーション 第6章 ビジネスマネジメント概論(ビジネスプラン) 第7章 IT化への対応 第8章 環境対策 実践演習 ・
ロールプレイング/グループワーク ・ 研修(実地) 商店街市場調査 ・ 研修(実地) 事業者視察 ・ 実務作業と具体的な取り組み(1) ・ ビジネスプラン構築(1) ・ ビジネスプラン構築(2) ・ 実務作業と具体的な取り組み(2) ・ 実務作業と具体的な取り組み(3) ・
ロールプレイング(マネジメントマーケティング戦略シート)(3)
(4) (社)日本販路コーディネータ協会では
農山漁村には、その地域の特色ある農林水産物、美しい景観など、長い歴史の中で培ってきた貴重な資源がたくさんあります。 いままで、社団法人日本販路コーディネータ協会は公的支援事業、研修活動、資格認定活動などを、全国各地で実施させていただきました。そのどの地域におきましても、地域資源は多様な分野にわたり、特に農林水産物資源に恵まれていました。
|
Copyright(c)JMC. All Right
Reserved.
|