販路コーディネータとセールスレップの違い
独自の販路を持ち、提案型の販売を行う独立事業者であるセールスレップに対して、商品開発・改良から販売促進まで一気通貫でコンサルティングを担い、商品にマッチした販路(売り先)選定から開拓に至るまで、「売れるものつくり」の提案を行うマーケッター向けの営業・マーケティング資格が販路コーディネータです。端的に言うと、セールスレップは個人事業者向けの資格ですが、販路コーディネータは業種・業態、職種を問いません。
セールスレップについての詳細は日本セールスレップ協会HPをご参照ください。≫セールスレップについて
企業内の販路コーディネータ資格取得者ではこのような方におすすめです
- ・商品開発、マーケティング、販売企画、販売促進部門、バイヤー、教育担当部門担当者
- ・系列企業指導職の方など
販路コーディネータ資格は、マーケティングや販売促進などの専門知識を持ち、商品開発や販路選定などの業務に携わりたい方に適しています。また、企業の経営者やコンサルタントとして独立を目指す方にもおすすめです。
販路コーディネータは企業に現在在職されている方が多くおります。それは今、企業には商品開発、マーケティング、販売企画、販売促進、販路開拓など製品開発から製品評価、販売活動にいたるまでの専門のスペシャリストとして、企業競争力を向上させるという実践知識のある方が求められているためです。この実践知識を深めることで、将来的には、企業における事業戦略担当やのトータルコーディネートができる経営幹部となることも期待できます。
従来の経営コンサルタントは「経営結果を診断することが主たる役目」ですが、販路コーディネータは「市場の視点で"売る"ことを目標にしたマネジメントマーケティング」が基本です。企業経営的に見ると前者が「内向きの業務」で、後者は「前向きの業務
Proactive Action」とも言えます。 現在、メーカー企業では、ブラッシュアップ(商、販、販促、技)、販路開拓が企業の最重要課題になっています。(一社)日本販路コーディネータ協会(JMC)では、従来の企業診断、財務中心の経営コンサルタントとは異なり、販路COの中核業務は製品評価(企業評価)業務、ブラッシュアップ(商、販、販促、技)業務
、販路選定業務、かつ独立事業者では日本型セールスレップの仕組みを知り、そのセールスレップ活用と管理運営業務ができる人材を養成しています。 企業内スペシャリストや経営幹部の方へ
従来の経営コンサルタントと販路コーディネータとの大きな相違点
コンサルタントの方へ
企業の事業戦略にビジネス支援が不可欠となっている現在、行政もあらゆる施策として、中小企業にさまざまな支援制度を実施しています。「地域中小企業の商品や地域産品の販売支援」を行う事は、地域の産業活性化につながります
社団法人日本販路コーディネータ協会について
当協会は、わが国の草分け的存在である経済産業省認可のセールスレップ協同組合、及び日本セールスレップ協会を母体に販路コーディネータ、マネジメントマーケティング・コンサルタントの両資格の普及を目的に設立された組織です。
これまでに、経済産業省、中小企業庁、中小企業整備機構、全国中央会、全国地方自治体、公的支援機関様等の支援等を受けて活動を行ってきました。経済産業省関東経済局セールスレップ普及検討委員会への参画、公的各種委員の委嘱等、JSRA日本セールスレップ協会とともに、「販路コーディネータ、マネジメントマーケティングコーディネーター育成事業」を展開し、わが国の販路開拓、コンサルタントの専門家集団として先駆的役割を果たしてまいりました。
≫行政機関・産業支援団体の方へ
当協会ではこれまでにない新たなビジネス理論である『マネジメントマーケティング』の考え方に基づき活動を進めてまいりました。マネジメントマーケティングとは、川下から川上を見つめ、経営全体、経営の根幹までを含めて構築する、いわば「市場の視点」から企業の活動全体をプロデュースするものと言えます。
≫マネジメントマーケティングとは
その他のお問い合わせは、お問い合わせフォームより承ります。