第137回MMP®研究会

【テーマ】VUCA時代に付加価値を創り続ける組織のつくりかた

VUCA(ブーカ)とは、「先行きが不透明で、将来の予測が困難な状況」を意味します。
V(Volatility:変動性)、U(Uncertainty:不確実性)、C(Complexity:複雑性)、A(Ambiguity:曖昧性)の頭文字をとった造語です。
DXだけでは生き残れない。DX以外で必要な取り組みとは。
VUCA時代の特徴を改めて確認したうえで、企業が生き抜くために必要な取り組みについて徹底解説します。
EXコミュニティなど、資源をフル活用していきましょう!

  【セミナー概要】

 

・VUCA時代とは―先行き不透明・ニーズの多様化

・VUCA時代に必要な要素

―情報収集力(公知化している汎用性のある情報と、ネットに出ていない鮮度の良い情報など目的に沿った意思決定を行うために情報を集め整理する)

―最速かつ最適な判断力(小さなトライアルを同時多発的に行い、芽がでそうなところに資源を集中して投資する)

―推進力(多様性を活かし、個の力を合わせて大きな目標に向けて協働する)

―胆力と熱量(ゴールがみえなくてもあきらめずやる抜く精神を鍛える)

・VUCA時代に他社と差別化を図り生き抜くために必要な取り組み

―単純な作業を自動化し、クリエイティブに充てる時間を確保する⇒生産性向上・DX

―仲間の強みを理解し、結束力を固め推進力の向上を図る

―弱いつながりを拡げ、アイディエーションの場を多くつくる

・事例紹介

①ITツールの自己学習強化
②コミュニティ運営
③レシピコンテストやシェフアカデミーの仕組み

【こんな方におすすめです】
・DXってなにから始めたらいいのか。具体的にどのような取り組みが必要かを知りたい。
・DXの取り組みに関する他社事例を知りたい。

講師紹介

講師

岡下 裕子 (オカシタ  ユウコ)
日本観光士会エグゼクティブ認定講師、
マネジメントマーケティング・コーディネーター

所属

ディスカバリーズ株式会社 カスタマーサクセスマネージャー/シニアコンサルタント


日時

2023年6月17日(土) 16:00~17:30

会場

オンライン配信(Zoomミーティング)

セミナー参加費

協会会員 税込3,300円 / 一般 税込5,500円 / 組合員無料

申込締切

2023年6月14日(水)

入金締切

2023年6月15日(木)

お申込み

受付フォーム

お問い合わせフォーム

過去のMMP®研究会

トップページに戻る