一般社団法人日本販路コーディネータ協会が認定する販路コーディネータ資格は、商品企画、製品開発、販売チャネル戦略構築で活躍する、マーケティングコンサルタント資格です。

JMC
TOP  無料メールマガジン登録  資格認定試験日程  プレス
販路コーディネータとは 販路コーディネータになるには 販路コーディネータとして活動する 協会について
販路コーディネータ資格とは
マネジメントマーケティングの考え方
通信講座と試験で資格取得する
研修と小試験で資格取得する
資格者の活動紹介
活動を始めるスキルアップする
協会案内
公的支援機関との取り組み
販路コーディネータ資格認定制度
販路コーディネータとは
資格のご質問(FAQ)
過去の試験問題より
特例措置

研修(小試験)で資格を取得する
販路コーディネータ3級認定研修
販路コーディネータ2級認定研修

試験で資格を取得する
販路コーディネータ3級認定試験
販路コーディネータ2級認定試験
販路コーディネータ1級認定研修試験

MMCO認定試験


最短4か月で、初級から最上級資格まで効率的に取得できる短期専門家養成プログラム

■ 2026年 販路コーディネータ 短期養成研修プログラム 実施要項

専門家短期養成研修は、販路コーディネータ1級、マネジメントマーケティング・コーディネーター資格を目指す方のために、3級から2級までの研修受講と小試験、販路コーディネータ1級研修受講と試験がセットになった特別プログラムです。
販路コーディネータ3、2、1級研修では、修了後、資格認定小試験を実施いたします(全国試験は免除されます)。
格安・短期で上位資格を取得できる研修となっております。2級以上の方にもおすすめです(割引あり)。

お申込み資格
学歴・年齢・性別・国籍等、お申込みに際しての制限はありません。
短期養成研修プログラムは、短期間に資格の取得と昇級を目指す方のために、はじめて受験される方も、既に販路コーディネータ資格を取得されている方も、どなたでも受講可能です。

販路コーディネータ1級資格者は、公的機関の支援担当者など、行政などで従事している例が多くあります。
協会の公的機関からの派遣講師依頼や専門家派遣などでも、販路コーディネータ1級資格取得者を求められます。



■専門家短期養成研修 受講の流れ

【動画配信研修による受講の流れ(3級〜1級)】

ご連絡確認後、当日まで自主学習をお願いします。10:00〜動画配信研修を受けていただきます。
10:00〜16:00 動画配信研修(昼休憩あり)
17:00〜          研修小試験(オンライン)

当日17:00より、小試験をご自身で受験していただきます。小試験実施については別途ご案内申し上げます。
採点が終わりましたら、後日メールにて結果をご連絡いたします。
※MMCOにつきましては一斉試験を受けていただきます。

【スケジュール】

2026年度 専門家短期養成研修
短期養成研修は、最短で上位資格を取得できる特別割引価格の研修となっております。
講座名 対象 開催日 申込締切 受講料(税込) 申込
3級研修小試験
(3級〜1級)
どなたでも受講可 3級 2026年8月1日(土)
2級 2026年9月5日(土)
1級 2026年10月3日(土)
2026年7月20日(月) 87,000円
3級研修小試験
(3級〜MMCO)
どなたでも受講可 3級 2026年8月1日(土)
2級 2026年9月5日(土)
1級 2026年10月3日(土)
MMCO 2026年11月8日(日)
2026年7月20日(月) 107,000円
2級研修小試験
(2級〜1級)
3級取得者 2級 2026年9月5日(土)
1級 2026年10月3日(土)
2026年8月25日(火) 66,000円
2級研修小試験
(2級〜MMCO)
3級取得者 2級 2026年9月5日(土)
1級 2026年10月3日(土)
MMCO 2026年11月8日(日)
2026年8月25日(火) 87,000円

上記の短期養成研修のスケジュールで受講いただくのが最速の資格取得となりますが、ご都合が悪い場合は、次期の養成研修スケジュールからご選択いただくことも可能です。

※3級資格認定研修プログラムでの小試験合格後の資格登録料(初回のみ)および年間登録(年度ごとの更新)は含まれていません。
※小試験に不合格となった場合は、合否通知日より2年以内に他の資格認定研修プログラムや全国試験を別途再受験し合格することで、その後のプログラムに再編入することができます。
※テキストは別途ご購入いただいております。このページの下部に一覧がごさいます。テキストは各研修受付フォームよりご購入いただけます。

【各級別・試験後の手続き】

◆3級

小試験後、結果のお知らせは、2週間以内に合否のみの通知となります。
販路コーディネータ資格は、登録制となっております。
小試験に合格後、次回試験までに資格登録を完了すると、資格が認定され、次回試験の受験が可能になります。
試験合格後、資格登録料25,300円(税込)(初回資格登録料12,100円、年間登録料13,200円)をお支払いください。
その後、メールにて資格登録申請書をご提出ください。会員には当協会のメールマガジンにご登録いただきます。

※資格を昇級された場合、資格登録料および年間登録料を新たに重複して頂戴することはございません。
※次年度以降は、年間登録料13,200円(税込)のみで登録更新されます。
※登録期間途中で登録解除される場合、ご返金はいたしません。

◆2級

小試験合格後の流れ
小試験合格通知日より1ヶ月以内に論文提出があります。

【論文要件】
・文字数:7000〜8000字
・テーマは学科試験合格通知時に出題されます。
・一般的な小論文の体裁をご参考に作成してください。
・優れた論文は情報誌「エキスパート」等に掲載される場合があります。

【論文テーマ例】
・メーカー企業における「販売チャネル」戦略の理論・技法について
・販売チャネルの見直し、または再構築の施策(業界・製品別)
・製品開発あるいは販路開拓戦略におけるブラッシュアップ施策

◆1級

小試験受験後の流れ
小試験受験後、オンライン口述試験(10分程度)と論文審査があります。

【論文要件】
・文字数:7000〜8000字
・テーマは学科試験合格通知時に出題されます。
・提出期限:試験合格通知日より1ヶ月以内
・一般的な小論文の体裁をご参考に作成してください。
・優れた論文は情報誌「エキスパート」等に掲載される場合があります。

【論文テーマ例】
・「製品開発」または「販路開拓」に関する理論・技法
・プロモーションの視点からの成功事例
・販路開拓・商品開発・市場調査の成功事例
・専門業務における中小企業支援の成功事例

◆MMCO

一斉試験受験後の流れ
MMCO一斉試験を受験後、論文提出があります。

【論文要件】
・文字数:7000〜8000字
・提出期限:合格通知日より1ヶ月以内
・一般的な小論文の体裁をご参考に作成してください。
・優れた論文は情報誌「エキスパート」等に掲載される場合があります。

【論文テーマ例】
・「新規事業開発」または「事業化支援」に関する理論・技法
・新規事業開発・事業化支援・創業支援の成功事例
・マネジメントマーケティング支援の成功事例
・専門業務における中小企業支援の成功事例


【テキスト・用語集・事例問題】

※テキストのみの販売はいたしておりません。試験または研修と同時にお申込みください。
販路コーディネータ3級 教材一覧
公式テキスト 販路コーディネータ3級公式テキスト
価格:6,270円(税込)
事例問題 販路コーディネータ3級事例問題
価格:1,650円(税込)
用語集 販路コーディネータ用語集
価格:1,980円(税込)

販路コーディネータ2級 教材一覧
2級公式テキスト 販路コーディネータ2級公式テキスト
価格:10,010円(税込)
実践基礎・応用テキスト 販路コーディネータ2級公式テキスト
販路コーディネータ論(実践基礎)

価格:4,840円(税込)

販路コーディネータ2級公式テキスト
マネジメントマーケティング論(応用)

価格:4,620円(税込)
事例問題(学科) 販路コーディネータ2級事例問題(学科試験)
価格:1,650円(税込)
事例問題(技能) 販路コーディネータ2級事例問題(技能試験)
価格:1,650円(税込)

販路コーディネータ1級 教材一覧
1級公式テキスト 販路コーディネータ1級公式テキスト
価格:6,270円(税込)
1級事例問題 販路コーディネータ1級事例問題(学科試験)
価格:1,650円(税込)

マネジメントマーケティング・コーディネーター 教材一覧
MMCO公式テキスト マネジメントマーケティング・コーディネーター公式テキスト
価格:5,720円(税込)
MMCO事例問題 マネジメントマーケティング・コーディネーター事例問題
価格:1,650円(税込)

※当協会の書籍2冊以上ご注文の場合送料無料です。1冊の場合送料500円です。
※テキストはご入金確認後の発送となります。


途中でプログラムを中止される場合のご対応について
諸事情により途中で当プログラムを中止される場合は、下記規定に基づきご指定の銀行口座へのご返金に対応しております。
・2級研修受講前の場合は、3級資格認定研修プログラムの通常料金と銀行振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。
・1級研修受講前の場合は、3級資格認定研修プログラムの通常料金と2級研修プログラムの通常料金と銀行振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。
・なお、中止のお申し出は研修実施日の30日前までに事務局まで電子メールにてご連絡いただいた場合のみ受け付けるものとします。


特定商取引法に関する表示はこちら

お問合せ
ご不明な点のお問合せは本部事務局まで
 Eメール:お問い合わせ

Copyright(c)JMC. All Right Reserved.